プランニングシステムの事業は建築設計という分野にとどまらず、土地の有効活用・新規出店計画・CI戦略等の幅広いフィールドに及びます。建築のプロデュースを基本としながらも、これらのフィールドにおいて土地活用、経営戦略、コミュニケーション手法を含めた様々な企画をトータルにプロデュースしていきます。

 総合プロデューサーとしての立場から建設会社、内装会社、金融機関、不動産会社、税理士弁護士等のコーディネートから、必要とあらばプロジェクト企画構成の初期段階から自らも不動産を取得して投資効率の最適化を追求することもあります。

  

 

 設計者の多くは建築が好きで設計に没頭していれば満足を得られるので、それゆえ良くも悪くも建築村の世界を抜け出せないでいるのではないでしょうか?プランニングシステムでは社会の営みをより多く知る人ほどいい建築を作れると考えています。自らのスタイルにクライアントの希望を誘導するのではなく、クライアントの希望をかなえる最もいい形を導き出していくことがプランニングシステムの基本理念です。
 答えは必ずプロジェクトやクライアントの希望の中にあります。設計者に求められるのは、デザイン力や提案力だけでなく、事業全体の枠組みやそこに関わる様々な人たち、地域の文化や環境などを深く理解し、最適解へと導いていくコーディネート力だと私たちは考えます。

 
 

 ただ機能的に優れていればいいのでしょうか?ただ意匠が優れていればいいのでしょうか?建築物をデザインするにあたり、私たちプランニングシステムはこうした根源的な問いかけからスタートします。
建築にはその存在自体に役割があると考えます。その役割とは生活文化を高めることであったり、企業文化を培うことであったりと様々ですが、新しい考え方や価値観を形にして豊かさと幸せの共感を呼び込むためには、建物自身によるメッセージの発信が必要です。
 そのメッセージはインテリアデザインや内装デザイ等のいわば建物のアクセサリーといったコミュニケーションデザイン部分で表現されることもあります。周辺環境をも含めた建築物のCIを全体的に捉えることで初めて建物にふさわしいメッセージの発信が可能なのだと私たちは考えます。